5月1日、ファミリー通販「Graceful Days Store」が開店しました!

トップ画像を描いていただいた大林恵子ちゃんが

作成までの想いを書いてくださった投稿を

こちらにも掲載許可を頂きましたので

載せさせていただきます♪


私はトップ画像を描かせて頂いたので、

そこに込めた思いをシェアします♪

アイディアを出すにあたって、

まず最初に、作り手として活動している数名のファミリーメンバーさんに、

作品に込めている想いを教えて貰いました。 

どの方も、作品に表れているのは、「人生の歩み」そのものでした。

 ”私は、これがあって本当に良かった。

だから周りの皆にも、あげたい、伝えたい”という、

受け取る人への思い遣りや決意を込めて、

作品を作っているのを感じました。

まさにB起点です。 

大量生産大量消費ではない、幸せを願うものづくり。

そこから私がイメージしたのは、これからの縄文でした。 

地域の皆が心で繋がっていて、必要なものが必要な人に届く。

無駄に破壊したり捨てたりする必要が無い。

ネイチャーも人も豊かに循環していて、

一人も取り残されず、どんな生き物も蔑ろにされない、

与え合い・助け合いの優しい社会。 

ファミリーがそうなったらいいな。

日本中がそうなったらいいな。

世界中、そうなったらいいな。  

そんな願いをビジュアライゼーション・アニメーションして、

アイディアを出した中から、「四季の恵み」をテーマにしたイラストを描きました。

 そしてこのイラストは、過去に絵で挫折した私にとって、

絵を通して世界の豊かさを感じる時間になりました。 

絵を描くことは、RCFそのものでした。

挫折したのは、アイディアを、自分の中から苦しんで

絞り出さなければいけないと思い込んでいたからでした。

そうではなくて、力を抜いて感じればいいんだとわかりました。

 空(くう)から引っ張ってくる感覚。

他力に委ねる感覚。宇宙と戯れる感覚。 

色んな表現ができますが、とにかく世界の豊かさを信頼して、

緩んで楽な状態で居れば、アイディアは湧いてくるから大丈夫。 

これは私にとって、過去の常識がひっくり返る気付きでした。

産みの苦しみを必死で乗り越えなければ、

良いものは作れないと思い込んでいたからです。 

長年の思い込みはなかなか抜けず、今でも本当に緩んでて大丈夫!?

と不安になったり、力んで頑張ることを選びやすいのですが、

これは絵だけではなくて全てにおいて同じだと思います。 

アイディアが苦しみのRCFは苦しいものを生むし、

アイディアが楽なRCFは楽しいものを生む。 

どっちを選んでも良い。

でもせっかくなら、楽しんでいる方が自分に優しいね🥰 

そんな気付きと共に、楽しむ心でのびのび描いたトップ画像です。

適当に、いい塩梅で、見て頂ければ幸いです😆💝 

以下に、過程のアイディアスケッチや下描きを載せま~す♪

スケッチ1

スケッチ2

スケッチ3

スケッチ4

下描き。ここまでで99%完成が決まります♪

70%くらい塗った途中経過。完成品と微妙に違う所が・・・😊

完成~♪